お 知 ら せ

各項目をクリックしてごらんください

保育の仕事に興味がある方におすすめの動画(Youtube)

               こども園のようす紹介

★自然災害発生時対応

令和7年度 事業計画

第三者評価(外部評価) 令和5年度受審結果

  総評        項目別

☆令和6年度「保育の質の向上「利用者満足度の向上」のためのアンケート

   集計結果

☆令和6年度 こども園における園評価の結果

NEW カスタマーハラスメント対策に対する行動指針(大和善隣館HP)


★🍚食事だより5

★いきいき活動ブログ  更新しました!

クラス名をクリック(タッチ)して下さい。

4月28日  ゆり 組

4月25日  ひよこ りす たんぽぽ 組

4月24日  たんぽぽ

        ゆり ひまわり 組

4月23日  ゆり 組

4月18日  ひまわり 組

4月17日  ひよこ りす ひまわり 組

4月16日  たんぽぽ 組

4月15日  ちゅうりっぷ 組

4月14日  ゆり ひまわり 組

4月10日  りす 組

4月9日    ひよこ ちゅうりっぷ  ひまわり 組

4月8日    ゆり 組

4月4日    たんぽぽ 組

4月3日    ゆり ひまわり 組

R7年度

3月31日  ひよこ りす ちゅうりっぷ

      たんぽぽ ゆり 組

3月25日  りす 組

3月21日  たんぽぽ ゆり 組

3月19日  ひよこ 組

3月17日  ちゅうりっぷ 組

3月14日  ゆり 組

3月13日  ひよこ りす ひまわり 組

3月12日  たんぽぽ ゆり 組

3月11日  ひまわり 組

3月7日  たんぽぽ ゆり 組

3月4日  ひまわり 組

3月3日  ひよこ りす ちゅうりっぷ

     たんぽぽ ゆり ひまわり 組



基本理念と教育・保育
地域の皆様へ
いきいき活動ブログ
NEWS

一般財団法人 篠原欣子記念財団」からの助成金により

足けり玩具5台、手押し車2台、それらの収納庫を購入しました。

園の予定

2025.5.1

5月の予定

(お布団は隔週の持ち帰りとなります。)

 1(木)  ひまわり・ゆり:代掻き🌾

 2日(金)  布団持ち帰り

 8日(木)     ひまわり・ゆり田植え🌾

 9日(金)     ひまわり:よさこい

14日(水)     たんぽぽ🚌☀木場潟公園

15日(木)   全園児:内科検診10時~

19日(月)     食育の日

22日(木)     ひまわり・ゆり・たんぽぽ:親子遠足🦁いしかわ動物園🐘

23日(金)     ひまわり:よさこい

      布団持ち帰り

24日(土)    整備作業

27日(火)  ちゅうりっぷ🚌☀木場潟公園

28日(水)  ひまわり・ゆり:視力検査

29日(木)  たんぽぽ:視力検査

      ひまわり・ゆり:🚌☀木場潟公園



2025.5.1

  子育て支援室「きらきらぼし」 から

   今月:  9()   12日(月)  16()

      21日(水)  26日(月)

            10:00から11:30 の間

   参加ご希望の方は事前にご連絡ください。

     育児相談も随時受け付けています。




2025.4.1

4月の予定

(お布団は隔週の持ち帰りとなります。)

 3(木)  ひまわり・ゆり:お花見会🌸

 4日(金)  布団持ち帰り

12(土)  入園・進級おめでとうの会

17日(木)     ひまわり:🚌☀小松運動公園/☂航空プラザ

18(金)     食育の日   布団持ち帰り

22日(火)     たんぽぽ🚌☀木場潟公園

23日(水)   ゆり🚌☀木場潟公園/☂航空プラザ

24日(木)     お楽しみパーティー

         以上児:尿検査容器配布

25日(金)     以上児:尿検査容器回収


  

2025.4.1

  子育て支援室「きらきらぼし」 から

   今月: 16日(水) 18()   21日(月)  23日(水) 

            10:00から11:30 の間

   参加ご希望の方は事前にご連絡ください。

     育児相談も随時受け付けています。




お知らせ

園の概要

設置・経営主体

設置・経営主体

社会福祉法人 大和善隣館

所在地

〒923-0843 石川県小松市蓮代寺町に173番地
Tel  (0761)46-6997
Fax (0761)46-6998
E-mail rendaiji@daiwazenrinkan.com
URL http://www.rendaiji-kodomoen.com


理事長  

広川 保

園長  

片桐 真二

職員構成

園長・副園長・主幹保育教諭・主査保育教諭・養護教諭・看護師・保育教諭・調理師・保育補助・事務員・バス運転士
 学校内科医:岡本 小児科医
 学校歯科医:本村 歯科医(本村歯科医院)
 学校薬剤師:前川 薬剤師(てまり山代薬局)

定員

定員85名

開園時間

開園時間は 7:00~19:00 です。

一時預かり事業

家庭で保育している方で保護者が病気や冠婚葬祭、PTA活動や習い事のあるとき、またリフレッシュしたいときなど必要な時間だけ一時的にお子様をお預かりします。

平日 8:00~17:00
料金 1日(8時間まで) 2,000円 (蓮代寺小学校区外居住者の方は5,000円)

又、1号認定子どもで教育標準時間以外に保育が必要な場合、預かり保育をします。

平日 13:00~16:00

地域子育て支援事業   きらきらぼし

 未就園のお子さまと、そのご家族の方が参加できます。子育て支援室や遊戯場で遊んだり、園児とふれ合ったりします。育児相談も受けています。

・週2回程度 9:30~11:30
・参加費用は無料です。
・内容等は
【地域の皆様へ】の”きらきらぼし”をご覧下さい。

延長保育

障害児保育

通園バス

ご希望の方は通園バスで送迎します。(有料)

沿革

平成30年4月より
令和3年3月
令和5年7月
小松市より民営化。社会福祉法人小松市大和善隣館(令和3年4月、法人名称を大和善隣館と改称)幼保連携型認定こども園として開始。
新園舎が現在地に完成(同年5月1日落成式)
スマイル農園が園庭東側に隣接して完成

園舎構造・規模

鉄骨造り2階建 建物延床面積1,198.66㎡ 園庭面積1196.16㎡ 農園面積1,104㎡

クラス

ひまわり(5歳児のクラスです)

ひまわり(5歳児)

ゆり(4歳児のクラスです)

ゆり(4歳児)

たんぽぽ(3歳児のクラスです)

たんぽぽ(3歳児)

ちゅうりっぷ(2歳児のクラスです)

ちゅうりっぷ(2歳児)

りす(1歳児のクラスです)

りす(1歳児)

ひよこ(0歳児のクラスです)

ひよこ(0歳児)

子育て支援室(きらきらぼし)

ぽけっとサン子育て支援室

遊戯場

遊戯場

園庭


すまいる農園

絵本コーナー

給食室

いつも子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、給食を作っています。できるだけ手作りを心掛け、又、乳児の発達に合わせて離乳食や、アレルギー食にも対応しています。また、保育者と共に様々な食育活動に取り組み食を通して子どもたちが人とつながりを大切にしたり、食材に関心を持ったりし、感謝の気持ちを大切にする力を育てます。

大和善隣館
大和こども園
月津こども園
松陽こども園
放課後児童クラブ
中海こども園
やざき乳児保育園